交流会事業
年に三回、夏季、冬季、春季に外国にルーツを持つ子どもたちの交流会を開催します。
対象は、県内の外国にルーツを持つ小学生、中学生、高校生です。保護者やご家族の方も参加できます。
毎回10カ国以上の子どもたちが参加しています。
佐賀大学の学生ボランティアサークルが企画運営をします。

目的は、以下の三つです。
- 子どもたち自身が自分のルーツの国の文化を肯定的に捉え、違いを豊かさにする。
- 悩んでいることや困っていること等を語り合い、共有し、解決する力をつける。
- 一緒に遊び、食べ、学び合う活動を通して、交流を深める。
参加人数は、一回につき約80~100人です。
佐賀大学の学生ボランティアと一緒に楽しく遊び、いろいろな国の料理を作って食べ、ルーツの国のことを紹介し合います。悩みや将来の夢を語り合います。
ゲストの話を聞いたり、保護者や先輩たちからも話を聞いたりします。
遊ぶ



食べる



語る




