学習支援事業
毎週水曜日の18時~20時に集まって、日本語や教科の勉強をしています。
佐賀大学の学生ボランティアや元学校教員が学習支援員として、子ども一人一人のニーズに合わせて勉強を教えてくれます。子ども同士のコミュニケーションタイムもあります。
対象は、外国にルーツを持つ中学生と高校生ですが、小学生でも大人の送迎があれば参加できます。

目的は、以下の二つです。
- 高校や大学など希望する学校に進学できる学力をつける。
- 学校での勉強がわからず、困っている子どもにとっての、居場所とする。
そのために、
- 一人一人の個に応じた指導計画を立て、マンツーマン指導をします。
- パソコンやタブレットを使って、多様な教材を活用します。




